竣工検査と竣工写真撮影 円光寺の家
天候の影響などで、足場解体の工期が少し遅れたため竣工はギリギリの工程になりました。午後からは市役所の建築指導課による完了検査です。翌日には引渡になるので、検査の合間を縫って竣工写真の撮影をしました。完了検査は、当然何の問題も無くクリア。外観は黒色で、道路際まで迫った外壁が閉鎖的な印象を与えるかもしれませんが、プライバシーを守りながら室内からは外部空間と連続し、通風と採光を考慮しています。敷地の間口ほぼいっぱいに建った1階部分は2台分の駐車スペースとなっています。延焼ラインを避けた中央の耐力壁部分は米杉板張りとしています。駐車スペースの奥に米杉の玄関ドアと格子を設け、外壁の黒色の中に対比的に木材の柔らかい雰囲気を出しています。玄関ドアとリビングの引戸を開けると、建物を通して敷地の奥まで視線が通ります。16帖のリビングからは敷地奥の庭と、ウッドデッキの中庭の二方向に開放された明るい空間が広がります。キッチンは大きな3枚引戸で仕切ることができ、リビングとキッチンの生活感を切り離すこともできます。キッチンは、リビングに向かった奥行1,050ミリの対面式のシンクカウンターと、壁面側にIHコンロと...